通塾は何年生からがいい?
中学受験をすると決めてから迷うことの一つに、いつから進学塾へ通うか、ということがあると思います。ここでは、何年生から通うとこうなる、というケースを具体的に書いてみたいと思います。なお、これはあくまでも一般論であって、実際は子供一人一人によって異なるということをご了承下さい。
1年生・2年生・3年生から通うケース
「低学年」から通うケースです。(学校では低学年と言うと「1年生・2年生」を表しますが、進学塾では「1年生・2年生・3年生」を表すことが多いと思います。)低学年のカリキュラムは中学受験に直結することではなく、頭の体操、といった感じです。なので塾通いというよりも、むしろお稽古(習い事)だと思った方が良いと思います。
4年生から通うケース
いわゆる「普通」のケースです。最近では中学受験は4年生から、というのが定番になっています。カリキュラムもそのように作られているので、4年生から入るのが一番自然と言えるかもしれません。たいていの場合、通塾を楽しく始められると思います。
5年生から通うケース
「少し遅い」ケースですが、カリキュラム的にはそれほど問題ありません。4年生と5年生は同じことをレベルを変えてやっているだけ、という部分が多いからです。ただし、5年生からの通塾は最初がとにかく大変です。授業のペースや宿題の多さに目がくらむでしょう。
6年生から通うケース
確実に「遅い」と言えるケースです。カリキュラム的にすでに終わっている分野があり、その分野にはいきなり問題演習で出合うことになります。よほど家庭で学習してきた子、もしくはよほど賢い子(話をすぐに理解して覚えられる子)でないと厳しいと思います。中学受験自体は6年生で始めてもは大丈夫なんですが(仮に私が家庭教師をするなら、国語は6年生から始めても大丈夫だと思います)、進学塾を6年生で始めるのは難しいんですよね。
早くから入った子の方が成績は高い?
データを取ったことはありませんが、通塾の開始時期と成績はほとんど関係ないのでは、と思います。6年生の生徒を見渡すと、下位のクラスに低学年から通っている子がいたり、上位のクラスに5年生から通っている子がいる、ということはざらにあります。ただし、6年生から通い始めた子はさすがに下位のクラスにいることが多い気がしますね。
通塾の早さは成績ではなく、むしろ入ったときの負担と関係があると思います。4年生から始めればそれほど負担はありませんが、5年生から入ると最初はかなりの負担があります。
したがって私なりの結論を言えば、負担を乗り越えられるのであれば5年生から、不安があるなら4年生から、となりますね。